ブログ更新しました!
更新した日は👆の画像を変更してます。
平成27年12月18日
【ダルマダイ】【メダイ】と呼ばれる魚です。
白身で脂がありとくに仙崎産は人気があります。
骨が柔らかいのでさばくのもわりと簡単。
高級魚になったいま自宅で食べることの少なくなった
代表的なさかな。
食べ方を知らなかった頃は気持ち悪がって恐る恐る
料理したことが今はうそのよう・・・。
平成27年12月9日
今年もタレクチイワシをいっぱい食べることができて良い1年でした。
思えばタレクチに出会える日もそんなにあるものではありません。(ある時は見るのも嫌なほど揚がりますが)
いつもあるわけではないものはとりあえず手に入れよう。生鮮食品は旬を逃さないように食べましょう!
平成27年12月8日
夏が旬のスズキですが冬もおいしいです。
小さいのをセイゴと呼び、出世魚です。
生きた餌しか食べないので養殖されることは無く出まわるのは天然ものばかりです。
活魚もしくは生き締めにしたものは臭味もなく洗いにして食べるのがおすすめ。 白身なので焼いても良し。
油との相性も良いのでポアレやフライも美味しいです。
平成27年12月3日
冬のさかなが増えてきました。
昨日は大漁でも風がふき、やがて雨が降ると時化になりそうなると冬の海は なかなか穏やかにはなりません。
寿命が1年のケンサキイカは今が一番大きいサイズになりました。その一方今年生まれたばかりの小さなイカも沢山獲れています。柔らかくておいしい。
凝った料理ではありません、いつもひと手間で済む料理で食べています。
平成27年11月25日
良いことがあったとき【盆と正月が一緒に来たような】ということがありますが この日は誕生日まで一緒にきたような一日でした。
誕生日と忘年会を兼ねて贅沢をしたあと家に戻ると、
【甘鯛】が届いていました!
さっそく、甘鯛のしゃぶしゃぶをしてアラを唐揚げに。
翌日はスープで雑炊に、ウロコ付きで唐揚げにしたり、甘鯛をまるごと食べつくしました・・・。
平成27年11月21日
今年は(まだ終わってないけど)大きい鯛が沢山水揚げされたな~と思います。
確か、大きい鰤(ブリ)と大きいマグロもあったわね。
こちらの鯛はなんと10.9㎏!!!!!
四角い黒いのは携帯電話ですからその大きさを想像してみて下さい。
平成27年11月20日
先日福岡からのお客様をこちらにご案内したら大喜び。
その方が名古屋のお友達を萩市に案内したところ
(高速)みたいな道路がタダで渋滞も無し。
駐車場は無料でお金を使うところがないことに
ずいぶん癒されたご様子・・・。
何にもないところが良い。
そとに出て行った子どもたちもみなそう言いますね。
平成27年11月19日
黒色食品は体に良いと言われていますがワタシ、
健康オタクではない(と思う)のですが黒米好きです。
古代米とか紫米とも呼ぶそうです。美味しいです。
白米に好きな分量を入れて炊飯器で炊きます。
視覚機能改善(老眼が治るわけではないのは実証済)
糖尿病予防・美肌効果・髪の健康に良いとされています。そうなったらいいなぁと思いながら食べています。
平成 27年11月16日
本まぐろが水揚げされだしてもうずいぶん経つけど今日初めてやっと試食!これは1歳未満の赤ちゃんマグロ。
小さいものは【メジ】とか【ヨコワ】と呼んでいますがこれは更に小さくて【イモ】(イモシビ)と呼ばれています。背中がまっくろなので【真黒(まぐろ)】という説になるほど!です。マグロはすぐ食べても美味しい。さばかずに数日おくと脂がまわってまた美味しい。
マグロの寿命は20年ともいわれるので本当はもっと育ってから獲るといいんだけどね・・・。
平成27年11月16日
上の画像のマグロ(の赤ちゃん)を刺身に。
赤身であるはずのマグロだけど赤くなくて不人気です。最近お刺身に飢えていたからかこれでも十分美味しい。
お値段もお手頃ですよ。
天然であること
旬であること
それが一番のごちそうです。早く大きくな~れ!
平成27年11月9日
オオメマトウダイ(国産)のみりん干し。
漢字で書くと大目的鯛・大目馬頭鯛。
白身で脂が多く身離れが良い魚。
何と言ってもおいしいのが皮目。
ウロコが小さく柔らかいので、ウロコをつけたまま皮の方をパリッと焼くと美味しいです。
骨がおいしかったりウロコが美味しかったり
魚を食べるのにも知識が必要です。
平成27年10月26日
少し前のことですが【鯛】が大漁だったり
【鯖】が山ほど獲れたり【烏賊】が毎日毎日
ズラ~っと市場に並んだこともありました。
忙しすぎて魚を料理するのも嫌なくらい・・・
この日も鯛がお家にやってきて、鯛めしやら
あれこれ作りましたがもう食べられん!
焼き鯛にして冷凍してしまいました。
今日明日はさかなの入荷がほとんど無しです(-_-;)
平成27年10月20日
わたしの中でウニといえば4種類。
山口県産(仙崎・萩)の【赤ウニ】と
山口県産(仙崎・萩)の【黒ウニ】と
瓶ウニの原料となる【バフンウニ】と
北海道やチリなど、地元以外の【その他のウニ】
秋になると産卵期をむかえるウニは苦みが出てくるので
禁漁になります。これが多分今年最後のウニかな?
平成 27年10月14日
鯛が増えてきました。脂もじわじわと・・・。
カマスもたくさん出回っている様子。
おいしい白身の魚と松茸で土瓶蒸しが食べたいデス!
キノコで思い出しましたけど、生きくらげが萩の
山の方で栽培されているのですがこれまた美味しい。
深く豊かな山を持つ萩市は食材の宝庫で、魚も豊富なところです。
平成27年10月10日
山口県で【イカ】といえば【ケンサキイカ】です。
このイカがどんなに美味しくて貴重なものかを話し出すと自慢話が長くなってしまうのでそれはまた今度!
今日はイカの美味しいところをご紹介。
わたしはヒレのところが一番好きなのですが人によっては手足の部分、ツウの方は目より下の部分。さらにツウの方は画像右下の目玉おやじのようなクチバシ。
イカの皮は剥くものと思っていましたが一番おいしいのはやっぱり皮目なんだそうです。皮を捨てないで!
平成27年10月6日
最近、マグロの赤ちゃんである【ヨコワ】が ボチボチ入荷する日もあります。画像は何年か前の【マグロ】
この刺身をお召し上がりいただいたお客様が懐かしそうに『もう一度あんなに美味しい刺身が食べたい』と言われて全くその通りだと思いました。
何万円しても良いから買っておいてね!とこっちは強気ですが残念な事に入荷が全くありません。
そんな魚ですが予約は受付中です!
平成27年10月2日
冷凍庫の整理をしていたら柿が1個でてきました
明らかに1年前のもの。捨てました。
それから茹でたタコも。
解凍してみて大丈夫そうなので今晩はタコ焼き。
タコの比率が高いタコ焼きを作るんだぁ~。
そうそう、お祭りでタコの串焼きを出店 しようと
思って冷凍しておいたんだった!
いつも掛け声ばかりで実行しないな・・・
取りあえずタコは冷凍しても問題なし、ということが
分かりました。
平成27年9月30日
うちの取り扱う鮮魚のなかでも主力商品である
【ケンサキイカ】は1年中ほぼ入荷があります。
市場に並んでいるときは透明なイカですが
こうして時間が経つと赤くなります。
お客様のお手元に届くころはもっと真っ赤では?
さらに時間が経つと今度は真っ白なイカに変身。
イカ担当の専務の買うイカが世界一美味しいと
いろいろ食べてみて辿り着きました。
平成27年9月29日
昨日の続き。
上の画像ひだりのようなウニはたいてい
柔らかくてトロ~っとしています。
そしてアミノ酸等の調味料や砂糖が入っていて
ウニ本来の味が・・・。
これはこれで好きな人が多分大勢いらっしゃる
のでしょうね。
値段はピンキリ。
人の好みはそれぞれ。
うちも娘は瓶ウニが大好きだけど息子は生ウニの
方が好き。旦那とわたしはどっちも好き。
平成27年9月27日
一年に1度夏の初めに作られる瓶ウニは
年々ウニが獲れなくなって品薄です。
お盆に帰って来た娘が京都に 戻る時
瓶ウニをお土産に頂戴と言ったけど
今年は1本も在庫がなくショックを受けてたっけ。
左はいつでもどこでも売ってある普通のウニ。
右は頼み込んで予約をしないと手に入らない
ラベルなしの漁師さん手作りのウニ。
何が違うかって?
右は原料が長門産のウニ100%で
味付けは塩のみ。保存料はアルコール。
半年間熟成させるとさらにさらにもっと
美味しくなるのです。お正月娘が帰って来た時まで
食べるのを我慢できるでしょうか。
平成27年9月22日
あんまり時化が続くので思い切って出張!
東京に行ってきました。
築地市場が来年豊洲に移転するので見納めに。
ホテルで築地市場に出かけてくるといえば
【マグロの競り見物ですか?】
と聞かれるくらいマグロ目当ての人が多い?
大和寿司なんかは夜も明けきらないうちから
行列。(店も開いてない)
そのうち道路をグル~っと行列が続いてました。
10人は入れるかどうかの寿司屋にこの行列。
待ち時間は苦にならないのか不思議・・・
スカイツリーも人・人・人
もちろん長蛇の列
みんな、長門市においでよ。
何にもないけど癒される景色とゆったりした
時間が流れているよ。
何にもないけど探せばあるかもよ。
安くておいしいお店も待たずに入れるよ。
近くで見るとその大きさにびっくり!
行ってみて良かったスカイツリー。
一度で十分だけど。
旦那はどこに行ってもすぐに煙草を吸えるところを
確認。
長い時間煙草を吸えないとわかるとさっさと
辞退しました。
本当は高所恐怖症なのだ。
相変わらずの時化で魚は何にもないのですが
ちょろっと入荷しているあれこれの魚を
みんなで奪い合っているような
分け合っているような・・・
お値段がものすごく高くなっております。
魚も野菜もお肉も・・・
市場でこれでは外食産業も大変だろうなぁ
鮮度の良い秋サバが入荷
お寿司屋さんから教わった締めサバに挑戦
仙崎・萩のサバは脂はあんまりないけど
結構人気!
となりの下関市のサバだとじんましんが出る
(個人の意見です)
3枚におろした後
砂糖をふりかけて待つこと2分
(多分このひと手間が一番のポイント!)
理系の知識があれば説明できるんだけどなぁ
つぎに真っ白になるほど塩をまんべんなく
まぶし、待つこと1時間半。
その後塩を洗い流し酢に漬ければ出来上がり。
これから冬にかけてどんどん美味しくなる
仙崎のサバ
日本海側の魚は美味しい
何が違うかと言えばひとつは香り
澄みきった透明な海の香りがします。
山口県産、なかでも北浦のイワシは日本一おいしいと
プロの料理人 のお墨付きです。
加工業者の上手下手はもちろんあります。
上手な加工業者は良い素材を選んで買いますし
絶妙な塩加減に熟練の職人による手作業。
手間暇かかった贅沢なごちそうです。
新しいブログでは最新のものが下にしか出てこないので読者の皆様にはご面倒をおかけしております。
どうしようもありません。(↑のブログを削除すれば解決することはわかっているのですが・・・)
さて、今週は全国的にひどい天候でしたね。
山口県も台風から離れているにもかかわらず大時化が続きました。大漁が続くと魚を見るのもましてや料理するのも嫌になりますが今となっては懐かしい【アジの骨せんべい】
今晩からはどうぞ魚が獲れますように。
ウニの旬は夏。
一年に一度はウニを食べないと落ち着かないと言って
帰省してきた息子のために買ってしまった・・・
ウニは環境と条件が良ければ何年でも生きられる
生物なんだって知っていましたか?
長寿のお祝いにもぴったり!
こだわりの塩を振っていただくのも美味しいですが
やっぱり温かい白ご飯にウニと醤油が好きです。